人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その6 ~千石船は大きいな〜!!~

宿根木の町から坂道を登り郵便局の駐車場まで戻りました。坂の上には博物館のような建物があったので見ていく事にしました。

行ってみると、古い小学校のような建物と体育館のような大きな建物がありました。まず入口でお金を払います。大きな体育館のような所に実物大の千石船がありました。ここは「佐渡国小木民俗博物館千石船「白山丸」展示館」でした。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その6 ~千石船は大きいな〜!!~_d0296626_20362705.jpg

初め、説明のビデオを見ていましたが、友だちは疲れちゃったのかウトウトしてたのでビデオは全部は見ないで船を見学しました。

宿根木には江戸時代、船大工や造船技術者が移住してきて、千石船産業の基地として整備され繁栄していました。この白山丸は1858年に宿根木で作られた幸栄丸を実物大で復元したそうです。完成したのは平成10年。帆を張って動かしますが、展示館の中では帆は張れません。

内部も見学出来ました。船箪笥が展示されていて、船箪笥はこんな風に船で使かっていたんだね…と納得。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その6 ~千石船は大きいな〜!!~_d0296626_20373189.jpg

512石積と書いてありました…。一石は約150キロなので、約77トンは運べたんですね…。船の重さも50トンあるので!すごい!

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その6 ~千石船は大きいな〜!!~_d0296626_21032363.jpg

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その6 ~千石船は大きいな〜!!~_d0296626_21042036.jpg

船を作って各地を回り、また宿根木に戻って船を手入れしたりしてたんでしょうね…。

この博物館は船の展示館は新しいのですが、他の部分はとても古く、古い小学校の校舎を利用した部分はとても怖くて、私はあんまり見る気が起きませんでした…。もう一つの建物も展示には埃が積もり…。せめて埃は拭けばいいのにな…と、暗澹たる気分に…。休館日は年末年始だけなんですが、休んで良いから掃除したほうが良いのでは?と、感じてしまう程でした。せっかくの展示物がかわそうでした。

つづく


# by usakichi71 | 2024-11-13 10:04 | おでかけ | Comments(0)

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~

矢島・経島から宿根木までは車で何分もかからずすぐに着きました。郵便局の横に駐車場があったのでそこへ駐車して宿根木の町へ歩いていきました。郵便局は宿根木の町の上の方だったので、屋根の上に石を並べて屋根の板を飛ばないようにしている様子が良く分かりました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_11283547.jpg

町へ降りていき、まずはお昼ご飯を食べようと歩いていると、フランス料理のお店がありました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_11314976.jpg
お値段はそれなりにしますが、良いな〜と思い声を掛けると、もう今日は終わりと言われてしまい残念…。時間が午後1時ぐらいだったので仕方ありませんね。

町の案内所のような所があり、その前にも駐車場がありました。そして食事のできるお店もあったので、そこでお昼を食べました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_12595577.jpg

何か名物を食べたかったけど、うどんとお肉の丼位しか食べたいものが無かったので丼を頂きました。
ここでは柿を売っていたので生の柿と、アンポ柿という、干柿のもうちょっとみずみずしい物もお土産に買いました。

港の方も少し見ましたが、ここでもたらい舟がありました。ここでは「はんぎり」と言うそうです。もともと味噌樽を半分に切ったものだから半切りなんですね。もうたらい舟には乗ったので乗らないと言うと、記念写真たけでも撮っていきなさいと言ってくださりました。優しい〜。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_11393257.jpg


2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_12483726.jpg

港にあったこの白い柱は昔、千石船を繋ぐために使われていたそうです。地震で陸地が1メートルもあがってしまい、ここまで船が入れなくなり、使われなくなってしまったそうです。

宿根木の家の見学もしました。三角家はお休みで見れないので写真だけ…。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_11401668.jpg

あと、他に中を見る事が出来るお家「清九郎」があったので中を見学しました。千石船で豊かな暮らしをしていたとわかる立派な室内でした。ただ暗いように見える室内も漆で仕上げてあったり、家の裏には洞窟のような蔵があったり…。
高いところにある障子も船の帆を上げる仕組みを利用して下から紐で開け閉め出来るようになっていました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その5 ~宿根木の町歩き~_d0296626_11433571.jpg

佐渡は金山が有名なので千石船の事など全然知らずにきてしまいましたが、本当に日本の歴史の中で重要な存在だったのですね…。


つづく

# by usakichi71 | 2024-11-11 11:50 | おでかけ | Comments(0)

今年のパンジー・ビオラの種まき

今年は今までで一番厳しい状況です。8月に種を蒔き、発芽させた後は、どうしても外で光に当てないとヒョロヒョロと双葉が長く伸びてしまうので、発芽させたら外に出して管理するのがいつものやり方なのですが、今年は遮光ネットをかけても何しても、外ではせっかく発芽した芽が自然消滅していることばかり…。発芽率は85%くらいかな?と思っていた種も、気が付くと5%程しか残ってない…。果たしてこの子達も育つのか…?本当に暑すぎる(;_;)。
仕方ないので、9月にまた種を買って蒔くしかありませんが…。

今年は他にも悲しいことが有りました。実は春先に買った種が、全く1つも発芽しなかったのです。詐欺に遭ってしまったのだと思います。

買ったのはフリルパンジーの種。個人の方からフリマアプリで買いました。フリルパンジーの種はそんなに売っているのを見たことはなかったし、怪しかったのですが、300円という値段だったので、1つでも育てば良いかも…と買ってしまいました。でも、まさか1つも発芽しないとは思いもしませんでした。購入した時にはまだ蒔く時期じゃないし、発芽しなくてもそれは蒔き方が悪いと言われればおしまいだし…。もう、諦めましたが、とても残念でした。
いい勉強になりました…。同じ時に同じ蒔き方をした種はたくさん発芽したので、詐欺なのかな…。

でも、毎年、高い種ほど成長しないので、今年も100円ショップの2個で100円の種も蒔きます(^^)9月からのチャレンジになってしまうけど、秋もあたたかそうなので、年内開花に間に合うと良いな〜と思っています。

と、記録していた8月下旬。

8月の種はほぼ全滅し、9月に蒔き直した種はまだ1つしか花を咲かせていません。例年ならほとんどの苗が開花しているのですが…。

でも、年内には咲きそうな苗が出来てきました。
今年のパンジー・ビオラの種まき_d0296626_09543737.jpg
たった1つ咲いた子は一株で鉢に入れてあげました。大きくなるんだよ〜(^^)!




# by usakichi71 | 2024-11-09 12:17 | ガーデニングの勉強 | Comments(0)

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~

佐渡と言えばたらい舟が有名ですね。私は絶対に乗りたいと言うほどではなかったのですが、友人はたらい舟に乗るなら矢島・経島のたらい舟と決めていたようです。たらい舟に乗るには小木という町に行くのですが、小木は3日目に泊まるところなので、3日目か4日目に乗るのが良かったのですが、矢島・経島のたらい舟は10月末でお終いとのこと…。つまり2日目に行かないと乗れないと分かり、2日目に小木に行く事になりました。2日目の宿は真野・佐和田のあたりなので、小木まで往復で100キロぐらい余計に走らないといけない計算に…。そして3日目には金山に行きたいので、佐和田から金山、そして金山から小木までと結構長いドライブが続くことになってしまいました"(-""-)"
人任せに行程を決めてしまった私がいけないのですが…。3泊目が小木というのも、両津港に遠いので、結局観光は1か所しか行けなかったし、運転するのは嫌ではありませんが、もう少し一筆書きのように日程が決められたら、あまり疲れないで済んだかな~?と実は後で後悔することになってしまうのですが…。この時にはそんなことも気が付きませんでした。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16104560.jpg
朝食に宿特製のスムージー。美味しかった!
1泊目の宿を10時頃チェックアウトし、走り出すと綺麗な砂浜と桟橋が見えてきたのでまず、ここで写真を撮りました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16165498.jpg

その後は小木までひた走り、矢島・経島へ。とても狭い道の先に小さな入り江が有りました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16202146.jpg

ノラ猫の家族がのんびりと駐車場で寝ていました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16220370.jpg
海の方に山が二つありそれが矢島・経島でした。その由来は、矢島は矢の材料になる良質な竹が取れたから。経島は日蓮上人の赦免状を持って佐渡に渡ろうとした弟子が漂着し、読経をしながら一夜を明かした島なので経島と言うそうです。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16255998.jpg
2つの島は、今は繋がっているのですが、これは1802年の地震で陸地が1メートルぐらい持ち上がってしまったせいで、元々は、別の島だったそうです。
たらい舟は真ん中に覗き窓のついた形でした。たらい舟に乗りながら教えてもらった事には、佐渡の小木エリアでは海底から火山が噴火した時に出来た岩石がたくさんあり、その為に海岸線も入り組んでいて普通の舟では却って入りにくく、味噌樽を半分にして舟にしてみたらちょうど良く、今でも漁に使っているそうです。矢島・経島は入江なので波もとても静かでした。それにそんなに深く無い感じでした。でもこの日は前日まで雨が降っていたので水は少し濁っていました。それでもフグの赤ちゃんやアジ、クロダイ等、お魚も見えました。それからホンダワラと言う海藻がたくさん生えていて、それはお魚たちの産卵場所になるそうです。船着き場のそばにスイカが浮いていて、それはクロダイが食べに来ると言っていました。不思議〜!
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16342920.jpg

舟に乗ったあと、入江の周りを一周しました。とてもいい香りの花が咲いていて、後でそれはヤマグミの花だと聞きました。
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16523605.jpg
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16533487.jpg
2024年秋の佐渡へ行ってきました! その4 ~矢島・経島たらい舟~_d0296626_16530827.jpg

もうお昼を過ぎてしまったのでお昼を食べに宿根木と言う町へ行くことにしました。

つづく

# by usakichi71 | 2024-11-08 12:46 | おでかけ | Comments(0)

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~

尖閣湾で少しお土産も買ってから、友だちが夕日が綺麗だからとおすすめしてくれた夫婦岩へ移動しました。

夫婦岩のそばにはホテルがありましたが営業しているのか?していないのか?分からない感じ…。なのでその近くに車を止めて、海のそばまで行ってみました。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_12504656.jpg

海はたくさん岩が出ていてゴツゴツしていましたが、夕日が映り込んでとても綺麗でした…。

夫婦岩も、これは…こっちが女性でこっちが男性とすぐ分かりましたが…(*^^*)昔の人はストレートなのね。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_12545232.jpg

段々と赤くなる空をずーっと見てました。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_12560965.jpg

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_12565749.jpg

最後は海に沈んでしまいましたが、その後、その日の宿へ。宿の部屋からもまだ赤い空が見えました。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_16490217.jpg

こちらの宿は「いさりびの宿 道遊」さんで、温泉もあり!眺めも良くて、更にご飯もとても美味しかったです。五分つき米や野菜中心の料理は嬉しいです。ニワトリも飼っていて、玄関でお迎えしてくれました。

2024年秋の佐渡へ行ってきました! その3 ~綺麗な夕日、夫婦岩~_d0296626_16513047.jpg

つづく


# by usakichi71 | 2024-11-07 16:56 | おでかけ | Comments(0)